この先にあるもの

公務員卒業
自分の気持ちを最優先に、この先のことは少しづつ考えながら
赴くままに生きてみたい。

2017年12月25日月曜日

男子第68回 全国高等学校駅伝競走大会

ついにここまで辿り着いた

一気に記録を塗り替えないところが
梶山監督らしいといえば     らしいけど・・・

1224
北海道の陸上、特に駅伝ファンにとっては
最高のクリスマスプレゼントが本州から届いた

キタサンブラックが断トツ逃げ切りで・・・・じゃなくて

札幌山の手高校陸上競技部長距離ブロックの快挙
61年も前、俺たちが生まれる前に
大野農業高校が成し遂げた北海道勢最高順位に並んだ
47校中の7位 入賞だ

京都市西京極総合運動公園陸上競技場をスタートし
42.195kmの都大路を7区間で駆け抜ける熱い戦い

高校駅伝は凄い実績を持って入学してくる大学駅伝の選手と違って
指導者によって開花する、高校デビューの選手が沢山いる
特に札幌山の手高校は、その傾向が強かった

オール北海道で挑む!!

と、常々言っていた監督が
5年前、ケニアの留学生を迎えた時には
あれ? 勝敗の結果に拘ってる?   
監督らしくないなぁ・・・と一時、疑念を感じることも少しはあった

でも
その戦略は、俺たち素人が考える目先の勝利じゃないことに
いずれ気付かされることになる
監督が考えていたことは、走力の底上げと意識の持ち方だった

どっこいどっこいのメンバーだけで走っていても
実力は付かない
与えられている恵まれた環境を
走ることができる幸せを、感じることができないでいる高校生に
ケニアからの留学生は、いろんな刺激を与えてくれた

走思走愛を掲げる監督の思いが、徐々にメンバーに浸透し始める

以前、監督に
「いい助っ人外人が来ましたねぇ」と声を掛けたとき
「いや、ドゥングは助っ人なんかじゃない、山の手陸上部の部員の一人だ」
と、カッコいいこと言っちゃってましたけど
その意味が今となっては
ただカッコつけて言ってたわけじゃないことは
今年の成績をみれば解る

それは、総合7位という結果ではなく
各区間をみれば、決して留学生の力だけで入賞したチームではないことが明らかだ
5区、6区、7区はそれぞれ1年、2年、3年だ
しかも、区間5位、3位、5位って
とんでもない順位で走っている

梶山監督、よく登りの3kmに1年生を使ったなぁと感心してしまう
登りの短いスピード区間は経験の浅い1年生なら
ぶっ飛んで行ってしまい、後が続かないという悲しい結果がよくあるけど
そこを監督は旨く利用し、そしてズバリ的中した

ここがレースのポイントだったと俺は思う
ズルズル後退するか、前を追いかけることができるかは
高い順位で走っている者だけが感じる「走る意識」というやつだ

本来の高校生が持っている闘争心を掻き立てる
今、俺は競っているんだ と実感できる位置を
今回、札幌山の手はキープした

その高い位置での走りを経験したこの1年生は
更に、その上の位置に自分の身を置いてみたいと
感じたはずだ

その意識は今後、確実に伝承されていき
おそらく今回の快挙でだって
胴上げされていない梶山監督が宙に舞う日が
着実に近づいていることを
北海道の高校駅伝ファンの一人としては   
とても、嬉しく思います

ただ心配なのは
グレの後の12年生にケニア留学生がいない

監督
また、なにか違う新しいこと考えてるな?

来年の都大路で、その成果を見せて
また感動させてください
楽しみに待っています

とりあえず

札幌山の手高校 入賞 おめでとう

とりあえず       だ



0 件のコメント: