あれから1週間以上、なんだかモヤモヤして
寝ても覚めてもバンパーのことが気になって気になって(笑)
で、今日は午前中葬儀があって、なんだかんだと忙しかったけど
我慢できずに手を掛けちまった・・・・
構想はバッチリ、材料も揃ってる 2時間もあればできるべ?
という感じでスタート
先ずはバンパーをちょっと吊り目にしてみようという当初の案を実行
前回のカットで変な自信がついてるのでチョチョイと終了
一応、切り口にはゴムのモールをくっつけといた
角度とかラインとかは全て見た目で判断、自分のイマジネーションを信じる(笑)
次は
グラインダーで左右の出っ張りをカット
これはフレームではなくバンパーを支えてる支柱みたいなもんだから
そこにバンパーがなければそれは不要な物だ
フレームでなければ車検には関係ない・・・・と思う(自信ない)
そして
今日のメインイベント・・・・スキッドプレート(アルミ縞板)の設置 という流れだ
縞板は希望のサイズでカットしてくれる業者さんをヤフーオークションで見つけたので、ポチっと落札
金額は3,980円 (安っ!!)
で格闘すること予定通り2時間
なんだか出っ歯みたい とか言うな!!(笑)
本人意外と満足しているのだ
バンパーの斜めカットもイケメンだし
第一、下回りのゴチャゴチャ感がなくてスッキリした
ついでにデイライトも移設して見えるようになったしね!(^^)!
少しはオフロード感がでたか?
やっぱり出っ歯かぁ・・・
この辺は折り曲げないと車検には通らないと思うけど
まぁいっか!?
もう軍資金は底をついたし
いずれいつものあの場所に行って
プロの手に掛かることになるまでは、これで我慢だな
とにかく挫折と妥協のDIYでのバンパーカットとスキッドプレートの装着
完成!!
これで冬が終わるまで 我慢 我慢
0 件のコメント:
コメントを投稿