この先にあるもの

公務員卒業
自分の気持ちを最優先に、この先のことは少しづつ考えながら
赴くままに生きてみたい。

2025年3月31日月曜日

定年退職

 思い出すなぁ 5年前

定年なんて、自分にそんな日が来るんだろうか?

自分は定年まで頑張れるんだろうか?

何かあったら、いつだって辞めてやる

辞めてやる!! だからね どんだけ強気だったのよ

というか、どんだけ世間知らずだったのよ と今では恥ずかしい

俺が辞めたからって、誰も困らないし、何も変わらない

何も変わらないなら、変えるために居座ってやる

居座って、いつか変えてやる

やる  やるって何?  誰に言ってるの?  相手は誰?


「やる」って思っている内は、何か起きると他人のせいにするもんだから

逃げ道を確保していたことになる。  自分のせいじゃない・・・・


そんな過ちに気づいたのは、定年退職の5年前のことだ

55歳にしてやっと、そんなことに気が付いた。


今日、同期の仲間が定年退職の日を迎えた

厳密にいうと役職定年ってやつか

そして、もう一人

無骨な奴だけど、心優しく正直で力持ちの後輩も定年退職となった。

お疲れ様

俺の最後の5年間、どれだけ支えになってもらったことか

本当にありがとう

これからは少し肩の荷を降ろして、楽しい人生を歩んでください

この先、いつ死んでもおかしくない年齢になっていくんだから

遊べるうち遊んで、恩返ししなければならない人たちには恩返しして

退職金にさえ手を付けなければ、元気なうちに好きなことに没頭して

楽しく生き抜いてくれ

心の赴くままに

俺のようにね   エヘヘ(笑)










2025年3月28日金曜日

入っちまったよ~

 何に?  って

ファイターズのファンクラブだよ

開幕戦に勝ったら入るか?

とオッかちゃんと相談していたけど

本当に勝っちまった

金村の完封

清宮とレイエスのホームラン

最高のスタートを切ったファイターズ

いがったねぇ~  いやぁ~ほんと いがったねぇ~

これで先行チケット 買うぞ

おぉぉぉぉ

2025年3月23日日曜日

膝が・・・・

 痛い!!

右ひざが腫れぼったくて、たまにズキンッと痛みが走る。

正座もできないぐらい痛くて腫れている。

心配性な俺だもの

すぐに整形外科に行ったさ

結果は、もともと変形性膝関節症もあり、ランニングなどにより膝へ負担がかかっている。

というものだった。

原因は自分でもわかっていた

左の股関節を庇いながら走るから、右の膝にはかなり大きな負担がかかっていたし、何よりも筋肉は衰えていくのに、体重が増えていた。


俺の健康管理上の問題だ

水を抜いてヒアルロン酸の注射をしてもらったら、若干ではあるけれど改善した。


そして迷うことなく一大決心をした

サロマに別れを告げた!

その旨、七飯の相棒にも伝えたし本当に100キロとはサヨナラだ

これ以上膝を酷使したら、老後が心配だ  マジで


洞爺と函館は、膝が痛くなる前にフルにエントリーしてしまっている(´;ω;`)

どうしよう・・・・

ハーフにしとけばよかった


でも 30キロぐらいまでは行けそうだし

頑張ってみるか




2025年3月13日木曜日

消防の不祥事

俺は、職場にいるときは昼食を取りながらスマホでYahooニュースを見る

そこで感じるんだけど

多くないか?

消防の不祥事・・・・

パワハラとか盗撮とか窃盗とか

やけに消防の不祥事が多いなと思ってたけど、最近そればっかりじゃないかYahoo


なんで消防ばっかり、そんなに記事にするんだ?

論点をずらすけど、公務員の不祥事なんてそこらへんにゴロゴロあるだろ?

あっちゃいけないことが起きてるから記事になるんだろうけど

それにしてもYahooニュース 消防を敵にしてるんか?


「ほんと最近消防の不祥事多いよな? なんなのよこれって 情けないわ!!!!(# ゚Д゚)」

 という話を、夕食時何気にオッかちゃんに話してたら

傍でストレッチしていた息子が ボソッて 言い放った


「そういう傾向のニュースをポチして見ると

この人は、これ系の話題が好きなんだと判断して、ますます消防の記事表示は増えるよ!」


俺「あぁ~? 誰が判断してんのよ?」

息子「誰がとかじゃなくてさ・・・・ 話になんねぇな(笑)」


馬鹿にされたんでYahooで調べたら

要するにそういうことらしい 

どんどん消防の不祥事記事が増えるみたいだ   なんか嫌だな


もう見るの辞めよう






2025年3月6日木曜日

京都1/4周トレイル

写真もいっぱい撮った

カメラはスマホだけど・・・・  一眼は荷物になるしな

初日と最終日は移動日だからどうでもいいけど

中3日はめいっぱい京都を満喫した。


初日は比叡山延暦寺への登山だ

この時期はケーブルカーが止まってるし寒気が来ると京都も雪が積もる。

そんなリスクもあるけれど(雪は別に俺達にはリスクではないけどね)

虫がいない、外国人がいない、延暦寺を独り占め というメリット尽くしだ。

ところが、徒歩で登るということは
その昔、修行僧たちが登った険しい道を体験するということを俺たちはあまり意識していなかった(笑)

2時間かけて登った延暦寺
誰もいない!!  残雪があるだけ



あれ?? 延暦寺はどこにあるんだ? あれ~~?
っていうようなアホなことは、俺は言わないよ

「比叡山延暦寺」というのは比叡山全部を境内とする天台宗の総本山のことで
「延暦寺」という建物はないのだ!!
と、5年前に来るはずだった時に既に勉強していたからね

一打100円で鐘も打てるんだ
観光シーズンは列になって1時間待ちらしい


根本中堂なんかを一通り参拝して、境内にある蕎麦屋で昼食
コンビニで買ってきたオニギリとパンも一緒に食うというセコさ(笑)

帰りは同じ道を下がることはなく
またまた修行道を通って帰る決断をした二人だった


地獄の入り口 「無動寺参道」
途中までは綺麗に整備された参道でルンルン気分で下山
こりゃ楽勝だなと余裕
こんな感じ
琵琶湖を眼下に望み、素晴らしい景色が広がっていた
当然、観光客などいるわけもなく、無動寺を二人占めだ


何をお願いしたの?  って聞いたら

「世界中の戦争が早く終わりますように」だっていうオッかちゃん

宝くじが当たりますようにと願った自分の醜さに愕然とした・・・


俺たち、結婚して40年
あの頃のように、見つめ合うことはもうないけど
二人同じ方向を見つめて歩んできたよな   と言ったかどうか

途中こんな険しい修行道あった
道幅30センチにも満たない断崖絶壁の獣道を
慎重に進まない不安全行動女の映像は こちら ↓




比叡山坂本駅に着いたのは16時を回っていた。
もうヘトヘトだった。

二日目は、京都トレイル東山コースをNo1から順に廻る計画
伏見稲荷駅にある道標からスタート

この日は土曜日ってこともあり
昨日の延暦寺と違い「伏見稲荷大社」はものすごい混雑
日本人は俺たちだけ?
っていうぐらい外国人だらけだった
さすが千本鳥居は、超有名なんだな

でも山頂に近づくと、こんな写真も撮れてしまうほど観光客は極端に減少する

なんたって俺たちは観光ではなくトレイルだからな(笑)
登って登って頑張ったら大汗かいたので記念にタオルを購入


やっと千本鳥居が終了し、心地良い京都の里山をトレイルしていると
こんな標識があった

えっ!? こっち行けば清水寺だっけや
「行ぐべし!!」 
トレイルコースからは外れるけど、修学旅行以来の清水寺に方向転換するのに迷うような二人ではなかった(笑)


定番の写真
ここも外国人が凄かった
レンタルの着物を着た外国人カップルがワンサカいて、俺たちの格好は違和感タップリで
しかも俺たちは裏山から進入したもんだから、進行方向がみんなと逆だし(笑)

ってことで、清水寺で御朱印なんかをもらってる内に制限時間となりました。
今回の京都トレイルはNo17で終了

昨日の疲れも残ってたし、清水寺でマチャマチャしてる内に時間が無くなってしまった
5年間も温めていた割にはアッサリと途中リタイヤという勇気ある撤退(笑)

3日目は、なんと
大阪のエアロビクスイベントに参加していた娘と合流

山歩きしか計画していなかった俺たち二人を見兼ねて、連絡をくれた愛娘
京都は何回も来てるらしく
京都観光で外せないコースを案内してもらった

この時点で、俺は既に父親でもなく夫でもなく
ただの専属カメラマンとなり下がってしまったのであった。

まぁそんなもんだ 俺なんか・・・・( ;∀;)

その中のベストショットが、これだよ

俺を置いて、サッサと前を歩く母娘


俺に早く写真撮れとハシャぐ母娘



これインスタあげるから撮って  という母娘

俺が唯一観たかったのは建仁寺の双龍図
写真OKにはビックリだ

実際に見上げると、凄い迫力だった  感激

5年も待った京都旅行は、無事に終了
目標は達成するものではなく、次のために取っておくもの
そんな二人の想いが一致し
京都トレイルNo18からの続きは、また絶対に来るぞぉ~~~
ということでお楽しみが増えました。

帰りは大阪空港でたこ焼きを食べて完結



娘は新千歳、俺たちは函館へと帰ってきました。

楽しかったぁ 本当に楽しかった

来年、いや今年中に東山コースは踏破しよう
と またまた意見が一致した二人です。




2025年3月5日水曜日

京都一周トレイル

消防を退職してから5年の歳月が流れた。

5年前、俺たちは、俺の退職旅行として夫婦二人で京都旅行を計画していた。

「京都一周トレイル」というものがあることを知ってから、ずっと憧れ続けた旅行だ。

今の俺たちの体力なら4日あれば制覇できる。  そんな自信もあったし

長年、特に退職前の5年間はオッかちゃんの支え無しには仕事を続けられなかった。

そんな感謝というか恩を返すために、オッかちゃんが好きな京都を選んだ。


ところが

新型コロナウィルスのパンデミックが発生

第二の職場も公務員だった俺は、悩むべくもなく 即刻中止を決めた。

オッかちゃんは、「しょうがないよね」と悲しく笑った。

申し訳ない、連れて行ってやりたかった、お前への恩返しをしたかった・・・・

これこれ ⇒ 2020年2月25日 喪失感から充実感へ

あれから5年

俺もオッかちゃんも年金受給者となり、体力も落ち、歳を取った

仕事も代わり、公務員というしがらみは何もない

今しかない

俺たちは満を持して旅立ちを決意した。


京都一周トレイル


        の 東山コース

      

               の 半分を踏破してきた。


もちろん

オッかちゃんが大好きな御朱印を書いてもらうためだけに

俺は4泊5日 オッかちゃんの下僕として行動した。

その様子は

また明日